夏の終わり - 2014.08.25 Mon

次女の結婚式が終わり、長女が子どもを連れて帰っていきました。
長男夫婦も長い休暇を終え、二人の子どもと大きな荷物と共に、タイへと戻っていきました。
2歳未満、2歳、4歳の意味不明な孫の守をしたり、息子達とビールを飲んだり、花嫁の父を演じたりと非日常の日々を過ごしていました。
ブログを更新する暇もなく、放置して1週間あまり過ぎてしまいました。

その家族を関西国際空港で見送った私は、自動車を妻に任せ、関西空港駅から大阪心斎橋へと向かいました。フォトインストラクター養成講座の最終日なので最後のお手伝いと打ち上げに参加するためです。
特急「ラピートβ」に始めて乗りました。
私たちの世代のひとは、「鉄人28号」を想像する車体です。窓は円い窓でなかなかおしゃれな感じです。
いつもの日常が戻ってきたので、ブログも再開させていただきます。
● COMMENT ●
magureさん、お久しぶりです。
そしてお疲れ様でした。次女さんのご結婚おめでとうございました。
父親業、おじいちゃん業と忙しくされていたのですね。
それでもお元気そうで良かったです^^
この電車、ほんと鉄人28号そのものですね。
乗ってみたいな・・・おしゃれな室内ですね..
また素敵な写真楽しみにしています。
そしてお疲れ様でした。次女さんのご結婚おめでとうございました。
父親業、おじいちゃん業と忙しくされていたのですね。
それでもお元気そうで良かったです^^
この電車、ほんと鉄人28号そのものですね。
乗ってみたいな・・・おしゃれな室内ですね..
また素敵な写真楽しみにしています。
Re: タイトルなし
man♪さん、こんばんは。
小さな孫達には、ほんと疲れました。家の中が一気に静まりかえり、昼寝でもしようか、という気分になります。
娘の結婚式は、例によって花嫁と腕を組んで歩くのも、感謝のお手紙の朗読で涙を流す父親を演じるのも本当はやりたくありませんでした。
そんな気持ちを見せたくなくて、にこやかに娘と腕を組んで歩きましたが、なぜか娘の手が小刻みに震えていました。
いずれにしても、3人の子ども達がそれぞれに本当の意味で巣立っていきました。これで親の責任は果たしたと思うと感慨深いものがあります。
man♪さんもこれからですね。
小さな孫達には、ほんと疲れました。家の中が一気に静まりかえり、昼寝でもしようか、という気分になります。
娘の結婚式は、例によって花嫁と腕を組んで歩くのも、感謝のお手紙の朗読で涙を流す父親を演じるのも本当はやりたくありませんでした。
そんな気持ちを見せたくなくて、にこやかに娘と腕を組んで歩きましたが、なぜか娘の手が小刻みに震えていました。
いずれにしても、3人の子ども達がそれぞれに本当の意味で巣立っていきました。これで親の責任は果たしたと思うと感慨深いものがあります。
man♪さんもこれからですね。
Re: タイトルなし
YOKOの森さん、お久しぶりです。
とにかく8月は慌ただしいまま終わりそうです。
娘もなんとか結婚式を終え、ほっとしています。
この前、美瑛に行かれたのですね。写真拝見しました。7月に行ったばかりなので、何だかうれしい感じがします。
やはり8月の新栄の丘は人も車も多いようですね。
またよろしくお願いします。
とにかく8月は慌ただしいまま終わりそうです。
娘もなんとか結婚式を終え、ほっとしています。
この前、美瑛に行かれたのですね。写真拝見しました。7月に行ったばかりなので、何だかうれしい感じがします。
やはり8月の新栄の丘は人も車も多いようですね。
またよろしくお願いします。
トラックバック
http://magure21.blog.fc2.com/tb.php/1169-cddd142b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
娘さんの結婚、おめでとうございます!お孫さんたちも日本に来て、さぞかし賑やかだったでしょうね。
おじいちゃん業(笑)、お疲れ様でした。花嫁の父は涙、涙だったのでしょうか?
ラピート、かっこいいですね~。
乗ったことはもちろんありませんが、息子たちがプラレールにはまっていた頃、たくさんの名前を覚えさせられました。
車内、落ち着いた色でいいですね♪
乗ってみたいな~。